サッカーコーチ

【サッカーコーチ】練習が雨で中止になった時に充実させる方法5選!

イトウ

■広島県在住のサッカーライター■サッカーコーチ(15年目)■幼児体育講師(15年目)

スポンサーリンク

こんな方におすすめ

  • 雨の日をどうやって過ごしていいか分からない人
  • 雨の日を充実させたい人
  • 雨の日はどんなトレーニングをすると良いのか考えている人

 

雨が良く降るシーズンや雨が降った時にどのように過ごしていいか分からない時ってありませんか?

 

今日はサッカーの練習日なのに雨で中止になってしまった』

 

この様に空いてしまった時間をどのように過ごすことで充実した時間を過ごせるのかサッカーの指導者さんは一度は考えたことがあると思います。

 

そこで当記事では『こんなことをすると充実した時間を過ごせますよ』っていう提案をしたいと思います。

 

私があなたに提案する内容はコチラ

  1. サッカーの勉強をする
  2. 練習日で中止にせず近隣の施設を使ってミーティングや違うトレーニングをする
  3. 少雨の場合敢えて決行する
  4. 事務作業の時間に充てる
  5. 思い切ってプライベートの時間に充てる

 

これが私が考える雨の日の過ごし方の提案になります。

 

本文では更に詳しくご紹介していきます。

 

良かったら最後まで読んでみて下さい。

 

サッカーコーチが雨の日を効率よく過ごす方法5選

サッカーの勉強をする

 

私が最初にご紹介する提案はサッカーの勉強の時間充てるということです。

 

例えばですがどんな勉強すると良いのかまとめてみました。

 

  • サッカーの書籍を読む
  • 自チームの試合の分析をする
  • 自チームのトレーニングの考案をする
  • 他チームの指導者とサッカーについて対話する
  • サッカーの動画をみる

 

普段はトレーニング日ですが空いた時間では自チームの分析をする時間に充てたり指導法について改めて考える時間にすることで次回のトレーニングではより内容の濃いいトレーニングができます。

 

私は雨が降って中止になった場合はトレーニング法の考案や書籍を読んだり他チームの指導者と対談したりしています。

 

近隣の施設をつかってミーティングや違うトレーニングをする

 

次に提案するのが屋内を使った練習や選手達とミーティングをするということです。

 

近隣で使用できそうな施設といえば

  • 公民館
  • 集会所
  • 体育館
  • 会議室

こういった施設を利用することで選手とミーティングしたり、濡れずに屋内でのトレーニングができます。

 

私はミーティングをする時は自分たちが試合をしている動画をみせて感想を書かせたり選手同士でミーティングをしてコミュニケーションをとらせたりしています。

 

他には屋内でしかできないトレーニングをやったりしています。

 

私がオススメする屋内でのトレーニングはコチラ

  • コーディネーション運動
  • ストレッチ
  • 体感トレーニング
  • コミュニケーション運動
  • 体育運動

 

この様な内容をオススメします。

 

特にコーディネーション運動やコミュニケーション運動は試合の中において必要なトレーニングとなるので是非取り入れることをオススメします。

 

小雨の場合はトレーニングを決行する

 

少雨で大会が近くどうしてもトレーニングをしたい場合は少雨決行します。

 

しかしここが一番難しいところで雨の日のサッカーを嫌がる子供たちが多く保護者の方でもやって欲しいと思わない方もいらっしゃいます。

 

ではどのような理由が一番多いいのかみていきましょう。

スポンサーリンク
  • 風邪を引く
  • 汚れる
  • 免疫が落ちて体調を崩す
  • 雨の日までやる必要がない

 

このような理由があったりします。

 

もし少雨決行してやる場合には保護者用連絡網がある場合には少雨で決行することを事前に連絡する必要があります。

 

私は基本的には雨の日は中止または屋内でのトレーニングに切り替えることが多いいです。

 

事務作業の時間にする

 

サッカーの指導者の仕事は指導だけが全てではありません。

 

雨で指導ができなくなった時こそ事務作業の時間に充てることで充実させた時間を過ごすことができます。

 

ではどのような事務作業があるのでしょうか。

  • 名簿管理
  • イベントや行事のファイル作成
  • クライアント様に渡す文章作成
  • 次年度に向けて新規事業考案
  • 指導者会議に使うファイル作成
  • 企業様宛に送る文章作成
  • クラブ生またはスクール生募集のチラシ作成
  • ホームページやブログ更新

 

サッカーのコーチがやる事務作業はこんなに沢山あるのです。

 

指導だけが全てではなくどれだけ先の将来に向けて空いた時間を使って行動できるかも指導者としてやるべき仕事になります。

 

思い切ってプライベートの時間に充てよう

 

サッカーのコーチを仕事にすると夕方の帰宅時間は大体20時~21時頃になると思います。

 

下手すると22時になることもあるかもしれません。

 

そんな時、雨で中止になったら早く帰宅してプライベートの時間に充てることでリフレッシュする選択肢も必要です。

 

指導者だからってずっとサッカーのことばかり考えることはできません。

 

同じ人間なのですから

  • デートしたり
  • ゲームしたり
  • 買い物したり
  • 我が子と遊んだり
  • 家の用事を済ませたり

この様な時間に充てる事も大事だと思います。

 

だからこそ雨天の場合に練習が中止になったらプライベートを充実させることも考えてみましょう。

 

雨の日こそ普段できないことを取り入れてみましょう!

 

以上が私があなたに提案したい雨の日の過ごし方5選でした。

 

雨天時にトレーニングをしたい方は

  • 屋内でのトレーニング
  • 屋内でのミーティング

が効果的です。

 

屋内トレーニングするなら『コミュニケーション運動』や『コーディネーション運動』がオススメです。

 

雨天により中止になった場合は

  • サッカーの勉強
  • 事務作業

して普段できない仕事に力を入れてみましょう。

 

リフレッシュしたい方は思い切ってプライベートの時間に充ててみましょう。

 

当記事があなたにとって参考になれば幸いです。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

スポンサーリンク

-サッカーコーチ